施術一覧
施術ランキング BEST3
第1位
レーザートーニング
第2位
高性能イオン導入
その他の施術
老化の対策施術をご紹介します。
高濃度ビタミンC点滴療法

ビタミンCは抗酸化作用が強く美肌、美白作用、抗にきび作用など女性のエイジングケア対策に必須です。しかしビタミンCの効能はそれだけでなく、自分の悪い生活習慣からくる傷害の回避や現代社会の抱える多くの問題の解消にも効果があるのです。
適応
- 栄養補給による美白
グルタチオン点滴

活性酸素や食品添加物などの有害なものから体を守ってくれるグルタチオンは、体内で作られていますが、年齢と共にその産生が減少します。グルタチオンが減少すると肌荒れや代謝の低下、疲労や肝機能低下、そして老化などを進行させる可能性があります。グルタチオンの補給は、これらの予防や改善、そしてエイジングケアのためにとても大切です。
適応
- 栄養補給による美白
クイック点滴
フラクショナルCo2レーザー

点状に照射するフラクショナルCo2レーザー光のパワーが、加齢肌の再生を促し、タイトニング効果も加わって、若い健康肌を生み出します。皮膚の自己再生能力によって肌が修復され、治療を数回繰り返すと皮膚は入れ替わり、新しいお肌がよみがえります。
適応
- 栄養補給による美白
美白とは
化粧品などでうたわれる「美白」とは、いったいなんでしょうか。薬事法では「メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ」「日やけによるしみ・ そばかすを防ぐ」とされています。肌を漂白するのではなく、普段から「しみ・そばかすをできにくくする」のが美白の本来的な意味と言えるのです。

美白の種類
紫外線防止による美白
日焼け止めを塗布することにより、紫外線を防ぐ美白です。紫外線は1年を通して降り注いでおり、曇りの日や冬でも日焼け止めを使うことが大切です。夏など汗をかきやすい季節は、こまめに塗り直すことも大切です。
メラニンを作らせない美白
しみの原因となるメラニンを作らせないようにする美白もあります。コウジ酸やアルブチンなど、美白効果が期待できるとされる成分を配合した美白化粧品によるケアが中心となります。スポット的に使用するのではなく、継続的に使用することが大切です。
栄養補給による美白
お茶や食品、サプリメントや点滴などでビタミンCを摂取することも美白に役立ちます。ビタミンCやグルタチオンには抗酸化作用があり、紫外線によって発生した活性酵素を取り除き、皮膚を守る効果が期待できます。継続的に摂取することで、これからできるシミをできにくくすることができます。
美白を意識したい箇所

美白のために日々気をつけたいこと
美白成分はこれから作られるメラニン色素を減らすためのも。できたシミを消すものではありません。美白成分配合の化粧品で予防的なケアをしながら、食事でも抗酸化力を高めていくことが大切です。美容内科でのケアも併せれば、自分ではなかなかケアしきれない部分も補うことができます。