免疫力を高める方法

1.生活習慣の改善
免疫力を低下させる要因として、乱れた生活習慣が挙げられます。
不規則な食生活、偏食、薬や化学物質の多様、ストレス、睡眠不足、運動不足などの生活習慣が免疫低下に悪影響を与えますので、まずはご自分で生活習慣の見直しが必要です。その後で、クリニックでも改善をお手伝いする事が出来ます。
2.高濃度ビタミンC点滴+免疫強化サプリメント

ビタミンCは、重要な生理的抗酸化物質であり、免疫機能強化の上で大きな役割が知られています。
- 高濃度ビタミンC点滴療法
- ビタミンC点滴 10g、25g(所要時間は約 20分、40分)
- 参照
ISOM Press Conference of COVID-19 in 3rd March, 2020 - 免疫強化サプリメント
- 1:免疫システムに必要な分子栄養学的な栄養補充
- 2:腸内フローラバランスをサポートするプロバイオティクスなど(ご相談ください)
3.腸内フローラ(細菌叢)の乱れを改善 ”腸は免疫の要”
免疫細胞の6割は腸に集結しています。腸内フローラのバランスが崩れると免疫のバランスが崩れ、免疫低下を来す可能性が高まります。腸の中には、約100兆個の菌が共生しています。
それらは善玉菌、悪玉菌、日和見菌に分類され、その理想的バランスは2:1:7と言われています。加齢や悪い食生活でこのバランスは乱れて免疫が低下します。これら2つの要因によって40歳以降では約8割の方が腸内フローラのバランスを崩しています。
長期にわたる免疫改善のためには、腸内フローラの調整と食生活の改善が有効です。
経直腸投与、経口投与
数十種類の生きた善玉菌のカクテル(1兆個~2兆個)を経直腸か経口的に、あるいは両方から投入して一気にフローラバランスを整えていきます。

